雪国じゃなかった - 2011.10.10 Mon
● COMMENT ●
shiratamaさんへ
こんばんは!
2度目のコメ、ありがとうございます!!
幸せです!
鉄道のトンネルを抜ける瞬間!撮ってみたいですよね~。
でも、運転席にいないと無理ですよね(笑)。
撮る方法といえば、運転席の真後ろの窓から撮るくらいでしょうに・・・
でも、感じ悪く幕を下ろされるんですか~
あんまり運転席自体を撮られたくないのか、フラッシュを恐れたのか・・・
でも、感じ悪く幕を下ろすことはないですよね~(笑)
あとは、電車の来ない時間を狙ってトンネルに侵入するとか・・・
危なすぎてダメですね。
私もレールが敷かれたトンネルの、内部からの写真を撮ってみたいんですけどね。
まだ、撮影可能な場所に廻り合えません。
そして、フィルムカメラで挑戦したことはありません・・・
いくじなしです(涙)
2度目のコメ、ありがとうございます!!
幸せです!
鉄道のトンネルを抜ける瞬間!撮ってみたいですよね~。
でも、運転席にいないと無理ですよね(笑)。
撮る方法といえば、運転席の真後ろの窓から撮るくらいでしょうに・・・
でも、感じ悪く幕を下ろされるんですか~
あんまり運転席自体を撮られたくないのか、フラッシュを恐れたのか・・・
でも、感じ悪く幕を下ろすことはないですよね~(笑)
あとは、電車の来ない時間を狙ってトンネルに侵入するとか・・・
危なすぎてダメですね。
私もレールが敷かれたトンネルの、内部からの写真を撮ってみたいんですけどね。
まだ、撮影可能な場所に廻り合えません。
そして、フィルムカメラで挑戦したことはありません・・・
いくじなしです(涙)
トラックバック
http://miyakophotodiary.blog84.fc2.com/tb.php/213-27bf8bf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本日2度目ですみません。
トンネル、いいですよね~。
私も先日小湊鉄道がトンネルを出る瞬間を撮ろうと
運転席横のドアのガラスに張り付いてたら
感じ悪く幕を下ろされました。
目ざわりだったのかしら~。
光と影のバランスで
驚くほど仕上がりが変わりますね。
私はまだそこまでの計算ができないので
かなりフィルムをムダにしてます(>_<)
もっと余裕を持って撮れるようになりたい。。