木片の才能 - 2012.03.13 Tue

割と、いろんな所でこういう風景は見るんだけど。
お店の横だったり、畑の中だったり、何かの作業所の近くだったり。
で、これは薪なのか?
誰が毎日、少しずつ取りに来て、暖炉や窯にくべられていく光景は、想像できる。
でも、無造作に積み上げられて、ただ朽ちていくのを待っているようにも見えるし。
はたまた、この木にキノコの菌をつけて、キノコ栽培とかしてたり・・・
いろいろ考えると、この無造作に積み上げられた木片の可能性ってすごいな。
ただの木片だけど、いろんな役割を担うことが出来る。
ある意味、ものすごく多才な存在かもしれない。
で、話は戻るけど、これは薪なのか???


↑ ↑
ランキングに参加しています。どちらかポチッとしていただけたら幸せ。
● COMMENT ●
ちどりさんへ
こんばんは。
さすがに京都の街中では見ないんですけどね。
滋賀県のちょっと田舎のほうへ行くと、よく山積みにされているんですよ。
やっぱり薪ですかね~。
薪、何に使うのでしょう?暖炉?窯?まさかお風呂・・・???
今度行った時、農家の方がいたら聞いてみます!
さすがに京都の街中では見ないんですけどね。
滋賀県のちょっと田舎のほうへ行くと、よく山積みにされているんですよ。
やっぱり薪ですかね~。
薪、何に使うのでしょう?暖炉?窯?まさかお風呂・・・???
今度行った時、農家の方がいたら聞いてみます!
トラックバック
http://miyakophotodiary.blog84.fc2.com/tb.php/376-aa7df92f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
テレビで何度か見たことはあるけど、実物は見たことがありません!
これは、薪ですね!
と、見たこともないのに、断言する?・笑
薪であってほしいという願望です^^