写真でウソを - 2012.06.17 Sun

今日は容赦ないザザ降りの雨!
えぇ、しっかり濡れましたとも。天パだから、髪がウネウネですとも。
でも、こういう時期だからキレイに見える花もある。
梅雨の代表花(?)、紫陽花。
ひと雨ごとに、少しずつ色が染まっていくのがとてもウツクシイ!!
交配しやすいらしく、種類がとても多くて、いろんな形が楽しめるのもいいね。
ちなみに、私は手まり型の紫陽花ならコレくらいの色づき加減がスキ。
全体が咲ききって染まってしまうと、何だかかわいさがなくなるような気がする・・・
そして、グリーンが目と心に良いような気がするのもGOOD。
・・・あ、気付いた?
そう、このあじさい、グリーンじゃないよ。
なぜかというと、「皆さんの思う紫陽花」に近づけようと、色とコントラストを調整したから。
この紫陽花の本当の色はこんな感じ ↓

紫陽花はグリーンから染まっていく。白から染まるわけじゃない!
たまには、写真でウソをついてみるのもいいかな。なんて。


↑ ↑
ランキングに参加しています。どちらかポチッとしていただけたら幸せ。
● COMMENT ●
写真は自分を表現する手段でもありますね 嘘だとは思いませんよ!
私も空の色を変えたりしますよw
トンビが飛ぶグレーの空を 思いきり青空に変えました
私が簡単に出来る位だからプロの写真家さんだって
これは写実ではないなと疑う事もありますよw いじってますよきっとw
鮮やかな 紫陽花ですね
行く末には この色になって行くであろう希望が写真に現れましたね
好きですよ
ピントが合ってる空 星空にピントを合わせる?
合っていないことも分かりません・・・ ピンときませんb
ちょwwすんまそん ダジャレ言うつもりじゃなかったんですw
私も空の色を変えたりしますよw
トンビが飛ぶグレーの空を 思いきり青空に変えました
私が簡単に出来る位だからプロの写真家さんだって
これは写実ではないなと疑う事もありますよw いじってますよきっとw
鮮やかな 紫陽花ですね
行く末には この色になって行くであろう希望が写真に現れましたね
好きですよ
ピントが合ってる空 星空にピントを合わせる?
合っていないことも分かりません・・・ ピンときませんb
ちょwwすんまそん ダジャレ言うつもりじゃなかったんですw
ちどりさんへ
こんばんは。遅くなりまして。
まぁるいあじさい、かわいいですよね。
私はガクと手まりとでどっちが好きかと聞かれると・・・悩みます。
でも、女の子っぽい可愛らしさがあるのは、断然手まり型!
ブルーでも、女の子です。
写真は、デジになってからいろんなことが出来るようになりました。
その気になれば、宇宙空間に自分がいるような写真も作れます。
なので、現在は写真というのはアリバイの証明にはならないのかもしれませんよ?
写真ではなく、「データ」を提出しなきゃならないでしょうね。
そのデータを、情報分析官がアレコレ調べて・・・
な~んて、私も刑事モノや推理小説が好きな人なもので(笑)
まぁるいあじさい、かわいいですよね。
私はガクと手まりとでどっちが好きかと聞かれると・・・悩みます。
でも、女の子っぽい可愛らしさがあるのは、断然手まり型!
ブルーでも、女の子です。
写真は、デジになってからいろんなことが出来るようになりました。
その気になれば、宇宙空間に自分がいるような写真も作れます。
なので、現在は写真というのはアリバイの証明にはならないのかもしれませんよ?
写真ではなく、「データ」を提出しなきゃならないでしょうね。
そのデータを、情報分析官がアレコレ調べて・・・
な~んて、私も刑事モノや推理小説が好きな人なもので(笑)
soraさんへ
コンバンハ!遅くなってすんまそん!
なるほど、「ウソ」というとちょっと語弊があったかもしれませんね。
デジで写真をやっている限り、必ず調整や修正を入れますもんね。
グレーの空を青空に? あぁ!あのサムライのスカイブルーですね!
そういう写真については、soraさんの目(心の目を含む)にはそう映っていると言えるので、写実ではないにしろ、真実なんじゃないかと。
これが一面のオーロラだったり、空全体が月面だったりしたとしたら。
「いや、実際こういう風景に会ったんだ」と言っちゃったらウソ。
「これはアートであって、サムライ達を取り巻く過酷さをオーロラで、大空を目指す姿を月に届く高さで表している!」と言えば、表現手段ですね。
あれ?ワタシハ ナニヲ イッテイルノダ・・・?
ちょっとわけが分からなくなってきましたが、今回の紫陽花の花。
この紫陽花の色については、soraさん、さすが!!
「行く末には この色になって行くであろう希望」
まさに、その通り。
最終的に、染まりきると中央部が白く、縁が青い花になります。
そして、その白い部分がドンドン青に侵食されていくんですよ。
つまり、染まりきった未来の姿を作ってみたんです。
未来フィルター装着っ!!
が。
「咲ききる前の、コレくらいの色づき加減がスキ」と書いちゃってます。私。
知らない人が見たら、「あ、コレが咲ききる前の姿なんだぁ」ってなっちゃう?と思ったんですよ。
なので取り急ぎ、「ウッソぴょ~ん!」と言ってみたのでした~~~!
あ、ちなみにレタッチと加工の境界線はあやふやですね。
私は一応、「無いものを登場させない」というラインを引いてみてます。
でも、あったら邪魔なものとかは消しちゃったりしてますよ。
空に飛んでるゴマみたいな鳥とか(笑)。
あ!長!!コメ返信、長!!
読みにくくてホント、ごめんなさいです!
なるほど、「ウソ」というとちょっと語弊があったかもしれませんね。
デジで写真をやっている限り、必ず調整や修正を入れますもんね。
グレーの空を青空に? あぁ!あのサムライのスカイブルーですね!
そういう写真については、soraさんの目(心の目を含む)にはそう映っていると言えるので、写実ではないにしろ、真実なんじゃないかと。
これが一面のオーロラだったり、空全体が月面だったりしたとしたら。
「いや、実際こういう風景に会ったんだ」と言っちゃったらウソ。
「これはアートであって、サムライ達を取り巻く過酷さをオーロラで、大空を目指す姿を月に届く高さで表している!」と言えば、表現手段ですね。
あれ?ワタシハ ナニヲ イッテイルノダ・・・?
ちょっとわけが分からなくなってきましたが、今回の紫陽花の花。
この紫陽花の色については、soraさん、さすが!!
「行く末には この色になって行くであろう希望」
まさに、その通り。
最終的に、染まりきると中央部が白く、縁が青い花になります。
そして、その白い部分がドンドン青に侵食されていくんですよ。
つまり、染まりきった未来の姿を作ってみたんです。
未来フィルター装着っ!!
が。
「咲ききる前の、コレくらいの色づき加減がスキ」と書いちゃってます。私。
知らない人が見たら、「あ、コレが咲ききる前の姿なんだぁ」ってなっちゃう?と思ったんですよ。
なので取り急ぎ、「ウッソぴょ~ん!」と言ってみたのでした~~~!
あ、ちなみにレタッチと加工の境界線はあやふやですね。
私は一応、「無いものを登場させない」というラインを引いてみてます。
でも、あったら邪魔なものとかは消しちゃったりしてますよ。
空に飛んでるゴマみたいな鳥とか(笑)。
あ!長!!コメ返信、長!!
読みにくくてホント、ごめんなさいです!
トラックバック
http://miyakophotodiary.blog84.fc2.com/tb.php/474-69b2cee2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いろいろな形がありますけど、私もまあるいあじさいがいちばん好きです。
ええっ?こんな色の調整ができちゃうんですか?
アリバイ工作に使えそうじゃないですか(って、いつもこんなテレビばっかりみているので、つい^^;)
本当に色のほうも、かわいいですねぇ^^