定番カラー - 2012.06.25 Mon

初夏、白と緑のコントラストがとても爽やか。
結婚式や披露宴では、白と緑の卓上花やブーケが良く使われるけれど、やっぱりジューンブライドのイメージなのかね?
でも、ま、実際にはそれも昔の話で。
今はオレンジやピンク、さらには濃紺や南国の花をめいいっぱい使ったものが大人気。
それでも、たまにアイビーや利休草の緑にカサブランカ!といったブーケを見ると、あ~、スッキリ素材勝負で良いね~。
なんて思っちゃうから、やっぱり定番はこのカラーなんだろうね。
さて、これは初夏のフレッシュグリーンに染まる山の中、咲き乱れるウツギ達。
たぶん、マルバウツギかなぁ・・・?
もう、ずいぶん花が落ちちゃってるけれど、まだまだしぶとく頑張るものもある。
梅雨の雨には、耐えられてるかなぁ?
やっぱ、無理かなぁ?
何でもいいけど、スキッ!と青空が見えるような日がきてほしいね。
雨は降ってもいいんだよ。
「梅雨の晴れ間」とかいいながら、どんより曇りシケシケというのがイヤ・・・


↑ ↑
ランキングに参加しています。どちらかポチッとしていただけたら幸せ。
● COMMENT ●
soraさんへ
こんばんは。どうぞどうぞ。
ジューンブライドは、西洋のものですよね。ウェディングドレスの世界です。
日本の場合は、梅雨真っ只中なので、晴れやかでも清々しくともなんともないです。
日本人なら、やっぱ白無垢or色打掛でしょう。
これは桜や新緑、紅葉とも相性バッチリ。ただし、夏はNGですね。
外国でも日本でも、白い花は、それだけでイメージUP。ニクイです。
ユリの花は、開いたらソッコーで雄しべの先を取りましょう。
花粉が全開になる前にティッシュとかで摘み取ってしまうのです。
ピッと引っ張れば、先だけキレイに取れます。
苦い経験がくりかえされませんように・・・
ジューンブライドは、西洋のものですよね。ウェディングドレスの世界です。
日本の場合は、梅雨真っ只中なので、晴れやかでも清々しくともなんともないです。
日本人なら、やっぱ白無垢or色打掛でしょう。
これは桜や新緑、紅葉とも相性バッチリ。ただし、夏はNGですね。
外国でも日本でも、白い花は、それだけでイメージUP。ニクイです。
ユリの花は、開いたらソッコーで雄しべの先を取りましょう。
花粉が全開になる前にティッシュとかで摘み取ってしまうのです。
ピッと引っ張れば、先だけキレイに取れます。
苦い経験がくりかえされませんように・・・
トラックバック
http://miyakophotodiary.blog84.fc2.com/tb.php/482-778bf8b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます
じゅーんぶらいど もう終わろうとしている。
白い花は 純粋 清楚 そんな花言葉が多いですよね
ウツギという花なのですね覚えておきます ツツジに似ていますね
カサブランカとか花一輪でもの凄い存在感ですよね
花粉が付くと洗っても落ちない 苦い経験;